boy_question
141: 2017/01/20(金) 16:41:57.26 ID:W3oOlfdZ
ADHDの勉強法について教えて欲しいんだけど、大学受験成功した人いる?

どうやって勉強してた?


Sponsored Link


142: 2017/01/20(金) 17:32:05.48 ID:4L/6TiwK
>>141
どのレベルかにもよるけど。手を動かすこと。
ライン引きかまとめノート作成か(まとめることを目的としない)、何より問題解く演習。
特に過去問。赤本以外にも買って、合格できるのにはずしていけない記述を知ったり、解説も読み込んだ。
ADHDなんだから攻めの姿勢で。

実戦的にまとまった時間で予行練習する訳じゃなければ、15分単位ぐらいでやるのがいい。

そして、これが大事。
好きなアイドル写真(そんなに好きじゃなくていい、好きと思い込む)などを机に置く。
集中が切れそうになったら見る。
ドーパミンが出て集中が持続する。

144: 2017/01/20(金) 19:29:10.01 ID:W3oOlfdZ
>>142
まとめを作ることが目的になってるわ…
なんか完璧なまとめを作ることに執念燃やしてて肝心の中身は入ってない希ガス

150: 2017/01/20(金) 23:33:28.63 ID:4L/6TiwK
>>144
人によると思うけど。
前の晩見直せるものを作るのが目的。できたら、今時さらからまとめノートなんて作らなくていい。
作るなら既存のまとめよりまとまったものか、苦手なところだけ。

当時は世界史は苦手だったけど、穴埋めした既存の書き込みノートを前日ホテルで復習した。
(読むより書き込むのがしょうにあってたから)
早稲田大学法学部など世界史が科目にある大学を複数合格した。教師にビビられた。

テキストに色分けという手もある。
社会人になってからは資格試験は時間がないから色分けしかしてない。

出題しそうなところばかりのテキストや自作まとめなら、重要なところより覚えてないところ、理解がいい加減だったところに鉛筆で印。
どんどんグリグリしたり、自信がついたら消していったり。

記述式はほんと、複数の過去問本をすすめる。
地方公立高校で秋の実力試験平均から、旧帝大上位校に合格した。

なにより、アイドルの写真が効いたけど。

161: 2017/01/21(土) 00:38:07.29 ID:XbMRHRng
>>141
家で全然勉強に集中できなかったから、学校の図書館と塾の自習室にせっせと通った
自習室では集中できたから
ストップウォッチで休憩抜きの正味の勉強時間を計ったことあるけど、丸一日最高に頑張った日で8時間くらいだったかな
意外と集中できる勉強時間って長くないんだよね

家でもやろうと思うんだけどやれた試しはなかった(から、さっさと家勉は諦めれば良かったなと)
あと計画を立てるのは下手でまともに立てたことない

予備校に通ってたので、とにかく目の前にあるもの(解かなきゃいけない問題集)を集中できる環境でやる
集中できる場所は人によるから家でできるなら家で、外なら外で

受験は成功してないけどマーチ以上には受かったよ
他の人も書いてるけど漫然とじゃダメだけど、勉強時間はやっぱり効く
直前期までいまいちでも諦めずに勉強するのも効く
(私は諦めて自暴自棄になって駄目だったけど、高校3年の途中までほぼほぼ似たような成績だった友人は直前期に頑張って東工大いったよ)

164: 2017/01/21(土) 01:58:29.69 ID:LArUJqZc
>>141
和田秀樹って人の本を参考にした
効率のいい勉強法が細かく説明されてて、それ読むのが楽しくて
その人の本色々買い漁ってだいぶ散財したw
やり方が分かって波に乗ってからは受験勉強もゲームみたいで楽しかったよ
医学部にとにかく受かるための「要領」がわかる本


166: 2017/01/21(土) 02:36:19.90 ID:7WqcN7sJ
>>141
最近読んだ賢いユダヤ人の勉強法で「立って体を揺すりながら声に出して覚える」ってのがあった
日本じゃあまり推奨されないけどADHDには効果有ると思う

世界史は山川の歴史ノートだか用語を穴埋めするのを一度教科書見ながらでも埋めて、隠すマーカーで隠して何度も解く事かな
読み物としては、世界史講義の実況中継も面白いし一応重要な所が赤文字で書いてあるから、シートで隠して覚えるのにも使える
ただ詳し過ぎる部分も有るので注意
後は受ける学部の過去問見て、どの辺りが出るかヤマを張って重点的にやるとか

英語は単語単体より受験でよく出る構文と単語が使われてる例文集で覚えた方が覚えやすいと思う

>>164の書いてる和田秀樹は貸した友人が難関私立受かったから、効果あると思う

自分は根っからの文系のくせに理系受けて本命はダメだったが、専門学部受かって資格取ったから何とか食べていけてる

167: 2017/01/21(土) 03:12:58.52 ID:rHhOwQNz
>>164
参考本にハマるのいいね

145: 2017/01/20(金) 19:29:43.89 ID:W3oOlfdZ
あと世界史とかのマーカー引くところが難しい。
普通は重要なポイントに引くんだろうけど自分にはその見極めが難しいようで全部重要なとこに見える。。

147: 2017/01/20(金) 22:33:22.65 ID:JyfxrCAf
>>145
学生時代それあったな
テキストがマーカーだらけ

社会人になって、少しは周りを見れるようになって、カフェで勉強してる人見てみると、ノートに重要ポイントのみ書いてる(整理して書いてはいない?っぽい。)
人が多かったから、それ真似してる

書くと覚えやすいらしい
マルチタスクは苦手っていう症状の人が多いらしいから、テキスト読みながら、整理に集中せず、走り書きしてみたら?

でも、自分の場合、学生時代の暗記系は社会以外大丈夫だったな
例外的に歴史の何時代に「どこで」何がというのは苦手だった
空間認識に症状出るらしいし、そこ影響してんのかな

153: 2017/01/20(金) 23:45:08.03 ID:W3oOlfdZ
>>147
その重要ポイントがどこかわからんのよな…
たとえば太字の単語と文書があったとして、自分には単語だけじゃ理解に繋がらないから前後の文書も覚えないと意味がないように思えて、結局書いてること丸写しみたいになってしまう…

エッセンスを抽出するってことが難しいみたい

154: 2017/01/20(金) 23:46:26.02 ID:4L/6TiwK
>>153
正直、重要ポイントにライン引いた記憶がないけど、重要ポイントってなんなのかな。
ごめん。

156: 2017/01/20(金) 23:46:58.73 ID:W3oOlfdZ
>>154
わからん(泣

もうテキストそのまま丸暗記がいいのかな

149: 2017/01/20(金) 22:45:08.03 ID:JyfxrCAf
>>145
大事な前提書き忘れた
社会はどこが重要っていうより、もうテキストの内容広く(薄く)覚えろだと思う
だから、テキストとにかく通す
通してると、いつの間にか線がつながる
それまでは、時間かかる
来年受験ならそれでいいと思う
旧帝行くなら通用せんだろうけど

151: 2017/01/20(金) 23:40:10.50 ID:FVl00OJV
一問一答をひたすら繰り返す
分からなかったり答えが間違っていれば参考書を読んで正解の内容を理解する

逆のやり方かもしれないけどこれで殆どの試験は何とかなった
過集中を無駄に生かしてた気がするw

152: 2017/01/20(金) 23:44:33.82 ID:4L/6TiwK
>>151
うん。一問一答はいいよね。
脚別本とかあれば有効だよ。

155: 2017/01/20(金) 23:46:28.90 ID:W3oOlfdZ
ちなみにこんなこと聞くのもあれだが、マーチ以上受かった人いる?

157: 2017/01/20(金) 23:53:13.65 ID:4L/6TiwK
>>155
上にかいた通り。早稲田、慶応など有名私立、
旧帝大の有名なほう。

3年の夏までは劣等生だったよ。高校休んで勉強した。
女子だったから、ジャニーズのアイドルの写真が一番効いた。

過去問を解説みて解く。
それを繰り返して覚え込む。
直前期はそれが一番効率いい。

168: 2017/01/21(土) 03:13:24.89 ID:rHhOwQNz
やべぇすげぇ参考になる

169: 2017/01/21(土) 04:28:28.95 ID:rHhOwQNz
因みにサプリメントや薬って飲みながら勉強してた?

171: 2017/01/21(土) 05:58:37.16 ID:4vlGlGiW
ここのみんなの勉強法、もっと早く知りたかった

だけど、大学に入れても今のままじゃ基礎学力が足りなくて単位取れないものもでてくるから、
ここの話はすごく参考になる
考えたくないけど、浪人の可能性もあるしね

「目的意識を持って」「スケジュールを立てて」
「自分にあった教材を撰んで」「コツコツとサボらずやる」っていうのが、一人でできなくて、親のサポートが必要だった
私はアスペ併発なので、上記のことは得意
ただ興味の向いたことしかできないので、
入学した大学の一般教養でつまずいて、
結局中退しちゃった

173: 2017/01/21(土) 10:17:16.74 ID:nnLI2Jvd
受験勉強。
どうせ変人なんだから、普通の学校教育の、

キチンと机に座って勉強する
キチンとノートを作る
キチンと問題をコツコツ解く…

そんな定型のまねをしなくていいよ。
(それでいい人もいるだろうけど)

机で解いて、暗記はベッドの上、○○は食卓、とかでかまわない。多動なんだし。
ノートなんて自分がわかればいい。
「へーっ」「なんでやねん(←イマイチ納得できない暗記部分)」「なるほど(←考えたらわかるものなど)」とか。
頭にポンポン感想とか心の叫びとか浮かぶADHDらしい、見直しやすいノートを作ってる。
うっ、と思ったら問題より先、途中で解説読んでいいしライン引いてる。
だって、ADHDのせいか自分が考えたり悩んでる時間が待てないし、
アウトプットとインプットを同時にして効率的な面もある。
たまにはじっくり解くのもいいけどね。

174: 2017/01/21(土) 13:53:10.89 ID:fm0carIa
やる気スイッチ押すための単純な勉強をいくつか用意
・英単語練習
・漢字練習
15分やって気分乗せる

家では、40分1コマ5分休憩でやる
集中力のボーダーライン

どうしても駄目なとき
・腹筋しながら一問一答
(足元に問題集置いて、見て戻ってくるまでに答え出す)

進学校で、学校からたくさん課題を出されて、それだけで精一杯だった
うまくいかない私を心配して、上記のやり方を提案してくれた

塾などに行かずに大学行けたのは先生方のおかげ

178: 2017/01/21(土) 17:34:41.57 ID:rHhOwQNz
>>174
腹筋しながら一問一答は良さそう
図書館とか塾で勉強するとそういう気晴らし運動ができないのが辛いな

引用元:http://echo.2ch.net/test/read.cgi/utu/1483352512/

関連記事

【副作用 効果】ADHDの薬飲み始めたら記憶力上がった!

中卒ニートだけどネットで月15万稼いでる

【抗うつ作用 効果】セントジョーンズワートってサプリ買ったんだけど

【大人】ADHDを克服する方法教えて!

発達障害なのはわかってたけどアルバイト始めたら一気にポンコツさが露呈した

【付き合い方】メンヘラについて解説する

【理由】1年で鬱病治った!

ニートだけどアマゾンジャパンの在宅求人落ちた。。【主婦向け?】

【FXで勝つ方法】「勝ってる人の真似」「負けてる人の逆」←これだけ!

【画像】メンヘラ彼女が初めて彼氏に作った手料理

ADHD持ちだけど、運動すると一時的に症状がなくなるぞ!
Sponsored Link


この記事をツイートする