
1: 2018/05/24(木)19:05:54 ID:6Qc
上司にあまり良い顔されなくて、どう挽回したら良いのか教えて欲しい
2: 2018/05/24(木)19:06:56 ID:Nh1
それは実績を上げた者だけが言える言葉だ
3: 2018/05/24(木)19:07:30 ID:6Qc
>>2
そうなのか
じゃあなんて言えば良いんだろう
そうなのか
じゃあなんて言えば良いんだろう
Sponsored Link
4: 2018/05/24(木)19:08:03 ID:ML7
日々の積み重ね
8: 2018/05/24(木)19:09:46 ID:6Qc
>>4
そうだよな信頼ってマイナスな事があったらその4倍はプラスな事しないといけないんだっけ
そうだよな信頼ってマイナスな事があったらその4倍はプラスな事しないといけないんだっけ
6: 2018/05/24(木)19:09:22 ID:sfi
とりあえず人とのいい関係築く為の本かたっぱしから読む
11: 2018/05/24(木)19:15:12 ID:6Qc
>>6
そうなんだね
そうなんだね
9: 2018/05/24(木)19:10:46 ID:N6l
普通に明るく
おはようございまーす ありがとうございましたー おつかれさまでーす
でいいだろ
それをしているなら何で仲良くなれないのか別次元の話だわ
おはようございまーす ありがとうございましたー おつかれさまでーす
でいいだろ
それをしているなら何で仲良くなれないのか別次元の話だわ
11: 2018/05/24(木)19:15:12 ID:6Qc
>>9
昨日まではいい感じだったと思う。ちなみに上司は曲がった事が嫌いな感じの方
昨日まではいい感じだったと思う。ちなみに上司は曲がった事が嫌いな感じの方
10: 2018/05/24(木)19:13:05 ID:6Qc
実は今日残業しちまったんだよ
まだ仕事もロクに覚えてないのに、勝手に2時間残業しちまって。
申告は1時間にしたけどあまり良い顔されなかったわ
まだ仕事もロクに覚えてないのに、勝手に2時間残業しちまって。
申告は1時間にしたけどあまり良い顔されなかったわ
12: 2018/05/24(木)19:18:07 ID:Zl1
こういう話は2面性があってね。
まだ君2ヶ月目やろ?
君自身もそうだが、その上司の管理能力、教育能力に疑問があるかも。
まだ君2ヶ月目やろ?
君自身もそうだが、その上司の管理能力、教育能力に疑問があるかも。
14: 2018/05/24(木)19:24:56 ID:6Qc
>>12
それもあるかもしれないけどね、はぁ、でも俺が人より管理が必要な厄介者だというレッテルを貼られたく無い
それもあるかもしれないけどね、はぁ、でも俺が人より管理が必要な厄介者だというレッテルを貼られたく無い
27: 2018/05/24(木)19:48:32 ID:qVK
>>14
つまんないプライドだな
つまんないプライドだな
15: 2018/05/24(木)19:25:46 ID:jDZ
そもそもなんで残業した?
18: 2018/05/24(木)19:32:24 ID:6Qc
>>15
先輩に仕事教わる為同行→外での仕事だから余裕で定時超える→残業代貰えるやんラッキー→帰りの挨拶する→普段愛情表現で怒る上司が無感情にお疲れ様と言う→俺氏見捨てられて無いかと後悔
先輩に仕事教わる為同行→外での仕事だから余裕で定時超える→残業代貰えるやんラッキー→帰りの挨拶する→普段愛情表現で怒る上司が無感情にお疲れ様と言う→俺氏見捨てられて無いかと後悔
16: 2018/05/24(木)19:26:59 ID:sNv
時間が解決する
君より下が来るとすこし良くなる
更に下が来るともう少し良くなる
これの積み重ね
君より下が来るとすこし良くなる
更に下が来るともう少し良くなる
これの積み重ね
21: 2018/05/24(木)19:34:46 ID:6Qc
>>16
俺はそれより、はやく仕事が出来るようになりたい、そして自信持って残業したい
俺はそれより、はやく仕事が出来るようになりたい、そして自信持って残業したい
19: 2018/05/24(木)19:33:47 ID:jDZ
気にし過ぎ
23: 2018/05/24(木)19:37:13 ID:6Qc
>>19
上司の考えをなるべく察しようとする事は大事じゃないの?
そこで変なアクションは起こさないけど、読む力は養いたい
上司の考えをなるべく察しようとする事は大事じゃないの?
そこで変なアクションは起こさないけど、読む力は養いたい
22: 2018/05/24(木)19:37:09 ID:jDZ
まず、上司の了解もなく定時を過ぎて残業代発生してしまったとして
上司がそれに機嫌を損ねたとして
咎められるのは先輩だろう
上司がそれに機嫌を損ねたとして
咎められるのは先輩だろう
24: 2018/05/24(木)19:40:18 ID:6Qc
>>22
なるほど、じゃあ今日帰る前に上司に一言謝っておけば良かったのかな
でももう時すでにお寿司だし、明日上司じゃなくて先輩に謝ろう。
そして明日以降1ヶ月くらいは1時間早く出勤して上司に頼まれない限り定時には帰ろう
これで挽回できるか?
なるほど、じゃあ今日帰る前に上司に一言謝っておけば良かったのかな
でももう時すでにお寿司だし、明日上司じゃなくて先輩に謝ろう。
そして明日以降1ヶ月くらいは1時間早く出勤して上司に頼まれない限り定時には帰ろう
これで挽回できるか?
25: 2018/05/24(木)19:43:03 ID:Phf
別に挽回考えるほどの案件じゃなくね
上司も先輩についてったから遅いんだな仕方ない 程度やろ
上司も先輩についてったから遅いんだな仕方ない 程度やろ
29: 2018/05/24(木)19:49:48 ID:qJ5
俺の大したことない経験から言えること
報連相がなっていない人っていうのが、一番嫌がられる
時間内に終わらなかった→なんか言われそうで恐い
という考えは分かるけど
報連相がなっていない人っていうのが、一番嫌がられる
時間内に終わらなかった→なんか言われそうで恐い
という考えは分かるけど
32: 2018/05/24(木)20:15:12 ID:6Qc
>>29
なるほど、俺は怖がってるだけだったのか
やめよ。そうだよな、そう言うことを考える事自体図々しいもんな
なるほど、俺は怖がってるだけだったのか
やめよ。そうだよな、そう言うことを考える事自体図々しいもんな
30: 2018/05/24(木)19:59:36 ID:UUc
この新人社員、なんかあっても上司にイチャモンつけてそう
関連記事
在宅ワークってなんで主流にならないんだろう?
引用元:http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1527156354/
人気記事
ホワイトサラリーマンにできる副業、オススメな資格教えて
タクシー運転手になって半年だけどもっと早くなっとけばよかった!
副業でやってる転売の今月の儲け【始めて半年】
【脱サラ】サラリーマンが嫌で警備員に転職した結果


コメントする