体ちゃんねる

健康、美容、ダイエット、筋トレや、スポーツの2ちゃんねる(2ch)まとめブログ。肌のトラブル、美肌が人気です。

髪・薄毛・ヘアケア

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
shower_man
2: 2016/08/06(土)11:50:35 ID:wpd
お前らも湯シャンしろよ
皮脂を取りすぎるからダメになるぞ

1: 2016/08/06(土)11:50:09 ID:wpd
皮膚科で頭皮をマイクロスコープで見てもらったけどなんの異常もなし
かなり健康的な状態だと言われた

【【効果】湯シャン歴一年の頭皮の状態】の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
hair_edage_kansou
371: 2017/02/20(月)16:24:10 ID:pXR
朝シャワーを浴びる習慣を止めたいのに止められない
私は元々ものすごい脂性肌で、顔も髪もすぐに油っぽくベタベタになる
さらに洗面台で顔を洗うのがすさまじく苦手で、どうしてもうまく洗えない
なのでどうしても朝は風呂場で洗髪、洗面をせずにはいられない

【【髪の毛が痛む】朝シャワーを浴びる習慣を止めたいのに止められない】の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
hair_check_shinpai_woman

1: 2017/02/06(月)20:53:07 ID:stC
ぐうつらい
抜毛症(ばつもうしょう、Trichotillomania、トリコチロマニア)とは、
正常な毛を引き抜いてしまう性癖によって脱毛斑が出現する精神疾患。
抜毛癖(ばつもうへき)とも呼ばれ、
また主に頭髪を引き抜く症例が目立つことから禿頭病(とくとうびょう)とも呼ばれる。
DSM-IVやICD-10では、衝動制御の障害に含まれる。本人が全く自覚せずに、無意識のうちに抜いている場合もある。
人によっては症状が5.6年経っても治らない人もいる。


【【原因】抜毛症ってなかなか治らないよな】の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
ai2_40
1: 2017/02/06(月) 21:59:36.012 ID:y3GTPAOo0
毎日ちゃんと洗ってるのにこれなに?病気?禿げるの?病院行ったほうがいい?

4: 2017/02/06(月) 22:00:16.999 ID:ziZvvkHI0
シャンプーがあってないんやろ

16: 2017/02/06(月) 22:02:19.258 ID:y3GTPAOo0
>>4
シャンプーあってないとかあるのか
リンスとかもやったほうがいいかんじ?

【【原因】毎日髪洗ってるのにフケすごいしめっちゃ頭痒い】の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
furo_woman
1: 2016/01/12(火) 10:52:33.53 ID:CAP_USER*
フケが気になる冬。特にブラックやネイビー、グレーなどダークな色の洋服を着ることが増えるので、“白いパラパラ”がとくに目立ってしまうものですよね。

フケが気になる、あるいは予防のために、頭皮や髪の毛を洗い過ぎたりしていないでしょうか? 知らずにしていたNG行為が、かえってフケ症を悪化させているかも……!?


■NG1:合わないシャンプーを使っている

顔のスキンケアをする際、乾燥肌orオイリー肌など、自分の肌の状態にあったスキンケア用品を使っていますよね? それと同じように、髪や頭皮にも“脂性タイプ”と“乾燥タイプ”があるそうなんです。

「よく洗っているのにフケが出る」「頭皮にやさしい成分のものなのにフケが出る」といった悩みがある場合、使っているシャンプーがミスマッチを起こしている可能性大。まずは、きちんと自身のタイプを見極めるようにしましょう。

■NG2:毎日“湯シャン”

タモリさんや福山雅治さんなどが実践していると言われる“湯シャン”。シャンプーやリンスを使わずにお湯だけで髪の毛を洗う方法のことですが、最近話題だからといって、毎日の“湯シャン”も要注意。

とくに脂性タイプの人は湯シャンだけだと、皮脂を落とし切れずに炎症を起こし、フケがぽろぽろ落ちてくるなんてことも……。

■NG3:夜に洗髪した上で“朝シャン”もする


清潔志向の高まりから、夜だけでなく、朝もシャンプーをする方もいらっしゃいますよね。でも、頭皮的には毎日の“朝シャン”もNGです。

1日に朝晩2回シャンプーをすると皮脂が落ち過ぎ、シャンプーやリンスが刺激に。その結果、かゆみや炎症等を引き起こしかねません。脂性タイプの人でも、シャンプーは毎日か1日おきが目安とのことですよ。

■NG4:シャンプーやリンスをしっかり洗い流していない

「いい香りを残したい」「リンスやトリートメントの効果をより得たい」からといって、すすぎが甘くなっていないでしょうか? しっかり洗い流していないと、これもまたフケ症の原因となってしまいます。頭皮にシャンプーやリンス等を残さないように、よく洗いましょう。

以上、フケ症を招きかねないシャンプー・リンスのNG事項をご紹介しましたが、当てはまるものはありませんでしたか?

適切なヘアケアをしても、かゆみや炎症が治らなかったり、気になるほどのフケが出たりする場合には自己判断せず、早めに皮膚科を受診するようにしてくださいね。ご参考にしてみてください。

http://wooris.jp/archives/summary/181304

【【予防のつもり?】フケが出やすくなるNGシャンプー方法】の続きを読む

このページのトップヘ