体ちゃんねる

健康、美容、ダイエット、筋トレや、スポーツの2ちゃんねる(2ch)まとめブログ。肌のトラブル、美肌が人気です。

風邪

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
medicine_tsubu

1: 2015/12/15(火) 22:39:39.72 ID:CAP_USER.net
http://woman.excite.co.jp/News/column/Allabout_20151212_7.html

■風邪に罹患、医師で「必ず服薬」は2割以下

今回は、医療者自身の服薬に対する意識についてお伺いしました。
風邪をひいた時、インフルエンザに罹患した時、生活習慣病になった時の3つの状況で、「必ず服用する」「服用しない」「場合による」の中から選んでいただきました。

全体で見ると「必ず服用する」と答えたのが多かったのは、「インフルエンザ」「生活習慣病」「風邪」の順番となりました。

インフルエンザでは概ね7~8割が「抗インフルエンザ薬」を服用すると答えましたが、生活習慣病では、「必ず服用」は4割弱から5割強に。風邪では1割から3割とバラつきがありました。特に、生活習慣病にかかった時、薬物治療を行うかどうか、医療従事者でもその判断は迷うようです。

風邪の時に「必ず服用する」と答えた割合が高かったのは、「その他の医療従事者」で28%、
最も少なかったのは「勤務医」で13%でした。風邪は「服薬しない」を選ぶ割合も高く、特に勤務医の20%は「服用しない」を選び、「必ず服用する」が「服用しない」よりも少ないという結果になりました。
インフルエンザの時、「抗インフルエンザ薬を服用する」と答えた割合が高かったのは「看護師」で88%、低かったのは「歯科医師」で69%でした。
高血圧などの生活習慣病でも同じ傾向で、「必ず服用する」の割合が高かったのは「看護師」
で55%、低かったのは「歯科医師」で37%でした。
【【治し方】風邪をひいても薬を飲まなくていい? 医師の多くは風邪薬を服用しない】の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
sick_nodo

1: 2013/11/14(木) 10:28:27.55 ID:i+XMH4TM0
声が出なくなりました

2: 2013/11/14(木) 10:28:48.24 ID:Xid8Ry150
すぐ治るよ

7: 2013/11/14(木) 10:29:52.93 ID:i+XMH4TM0
声全出ねえ上に無理やり出したら下水道ボイス
俺デスメタルバンドのボーカルになろうかな
仕事に行っても電話に出れねえ

【のどの痛みを風邪だと思ってたら声が出なくなった】の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
sick_kansensyou

1: 2015/06/12(金) 21:54:10.078 ID:46b8oZSD0.net
いきなり発汗したりするし自律神経頑張れ
2ヶ月連続で風邪ひいた

【夜勤バイト始めたはいいけど免疫力が落ちまくり】の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
kusyami

1: 2015/09/28(月) 19:32:55.52 ID:+ESq/lYk0.net BE:724292921-2BP(1000)
のど飴には食品、指定医薬部外品、医薬品と種類があるのをご存じでしたでしょうか。
これらの選択を間違えると、場合によっては期待するほど効果が得られません。


残念ながら、食品ののど飴には、医学的に証明された成分が含まれていないことのほうが多いようです。

間違ったなめ方

指定医薬部外品、医薬品ののど飴は、説明書に1回の服用後、2時間以上間隔を空けて服用と記載されています。なめすぎると含まれる成分が、のどや舌の粘膜に過剰に触れることで傷つけることがあります。

また、食品、指定医薬部外品、医薬品のすべてののど飴に共通していえることは、短時間にたくさんなめると唾液の不足が起こることです。のどの粘膜には、繊毛機能とよばれる保護機能作用があり、これを唾液が維持・保護しています。

繊毛機能は、体内に細菌やウイルスが侵入すると、体外に出してしまう働きを持っています。また、唾液中に含まれる酵素が、口の中に侵入したウイルスの増加や粘膜への付着を防いでいます。のど飴のなめすぎにより唾液の不足が起きれば、口の中が乾燥し、これらの機能がうまく働かなくなります。

糖尿病リスク

飴は1個当たりのカロリが少ないこともあり、油断して一日を通して何個もなめる方も多いようです。

なかには、毎日飴を1袋分なめつづけて、しばらくして糖尿病になったという方の話もよく聞きます。飴は1日に5~6個あたりが適量といえます。

http://biz-journal.jp/2015/09/post_11722.html

【【知らないと逆効果】のど飴の間違ったなめ方【オススメののど飴】】の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
sick_kansensyou

1: 2015/10/11(日) 19:53:11.50 ID:vJiutMkT0.net BE:961799614-PLT(13001) ポイント特典
“温めたスポドリ”が効果あり? 医師が教える風邪予防
10月11日(日)11時37分配信

例年、10月初旬から風邪の患者が増え始める。咳、鼻水、のどの痛み……症状は千差万別。大事なのは自分自身に合った対策だ。

「自分の体を常にモニタリングする。そういうクセをつけるといいですよ」

芝大門いまづクリニック(東京都港区)院長の今津嘉宏医師(52)はそう話す。風邪のひき始めには、必ず何らかの兆候がある。
寒気、のどの違和感、倦怠感……自分なりに風邪のサインを敏感に感じ取るよう心がけてほしいという。

今津医師自身にとっては「患者と話していて声が出にくくなる」のが風邪のサインだという。

サインを感じると、首元を冷やさないよう診察中でもネクタイをしめる。足元を温めるために靴下を2枚重ねてはく。
ゴムの跡が付くようなきつい靴下だと血行を悪くし、かえって冷えを促進してしまうから緩めの靴下を常備している。
昼食には薬味たっぷりのうどんを食べるという。

さらに――。東洋医学に詳しく、著書『89.8%の病気を防ぐ 上体温のすすめ』などで「体を温めること」の重要性を訴えている今津医師には、究極の風邪予防法がある。

「スポーツドリンクを温めて飲むんです」

スポドリといえば、運動した後に冷えた状態でグビグビ飲んでこそ、そのありがたみがあるはずだ。
だが、「今津式上体温法」では、電子レンジや鍋で加熱する。
>>2以降へ続く
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20151011-00000004-sasahi-hlth

【医者「風邪には温めたスポーツドリンク。昼には薬味たっぷりのうどん」】の続きを読む

このページのトップヘ