体ちゃんねる

健康、美容、ダイエット、筋トレや、スポーツの2ちゃんねる(2ch)まとめブログ。肌のトラブル、美肌が人気です。

障害

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
syokuji_gehin

1: 2015/10/20(火) 15:17:08.51 ID:???*.net
食事中に他人が出す音に耐えられないとき、その人が口を閉じてかむべきなのだろうか。
それとも、口を閉じて我慢すべきなのは、あなたのほうだろうか。


専門家たちは、あなた方が我慢すべきだと指摘する。
確かにマナーの悪い人は存在する。しかし、気になるからと言って、他人の食べ方を変えさせることはできない。
特定の音を極端に嫌う人は、いわゆる「ミソフォニア(音嫌悪症)」に悩まされている。
何かをかむ音や唇を鳴らす音など「口から出る音」を嫌う人が最も多いが、貧乏揺すりの音、
ペンをカチカチ鳴らす音、鼻をすする音などを嫌がる人もいる。
日常生活で一部の音を不快に思う人は少なくないが、音に過敏なことで生活に支障が出ている音嫌悪症の人は、人口の20%に上る可能性があると専門家は指摘する。

これを精神疾患として扱うべきか否かについては、医師たちの間で現在議論が交わされている。
音嫌悪症を扱ったドキュメンタリー映画「Quiet Please...(原題)」は来年夏に公開される。
2014年10月に医学誌「Journal of Clinical Psychology」に掲載された483人を対象にした研究論文によると、音嫌悪症に悩まされる人々は、生活に最も大きな支障が出ている要因として、職場や学校での食事の際に出る音に自分たちが敏感なことを挙げている。家族との食事の際はそこまでは敏感にならないという。

研究では、音嫌悪症に悩む人に不安症、強迫神経症ないしうつの症状がしばしばみられることが判明した。
だが、それらと音嫌悪症の因果関係は分からないと研究チームは指摘している。
専門家は音嫌悪症の原因の1つとして、脳の聴覚系、辺縁系、自律神経系間の神経結合の高まりにあるかもしれないと論じている。

中には、ポップコーンを食べる音が気になるために劇場で映画を見られない人、ガムをかむ音が気になるために店で列に並べない人や、スープ類が出された時は家族のそばにいられない人もいる。
どの食べ物、どの食事、どの人が最も嫌な音を出すかについての見方は、人によって異なる。

記事の続きはリンク先で

http://jp.wsj.com/articles/SB11130368917055384376704581304393360664526

【【ミソフォニア(音嫌悪症)対策】食事中の他人のくちゃくちゃ音が気になる人は病気かもしれない。】の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
michi_mayou

1: 2015/10/21(水) 00:17:22.786 ID:OA5t0NVi0.net
曇ってると東西南北が分からない

3: 2015/10/21(水) 00:19:19.877 ID:MIyMnWtx0.net
発達障害は不良品みたいもんだからそのものを治すことは不可能
訓練である程度日常生活に問題ない範囲に近づけることはできるかもしれないが

5: 2015/10/21(水) 00:20:18.661 ID:OA5t0NVi0.net
>>3
その訓練法を教えて

【障害レベルで地図が読めないんだけど克服法を教えて】の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
pose_nigawarai_man

1: 2015/07/01(水) 01:38:45.09 .net
場面緘黙症の人とは

場面緘黙は、ある特定の場面でだけ全く話せなくなってしまう現象である。

子供が自宅では家族らと問題なく会話をしていても、学校や幼稚園など家の外では全く、あるいはそれほど話さず、誰とも話さないという例は多い。

そして、その子供は非常に内気な様子に見え、グループでの活動に入りたがらなかったりする。 たいていの場合、発話以外の、表情や動作やその他のやり方であれば、人とコミュニケーションを取ることができる。

また、脳機能そのものに問題があるわけではなく、行動面や学習面などでも問題を持たない。

単なる人見知りや恥ずかしがり屋との大きな違いは、症状が大変強く、何年たっても自然には症状が改善せずに長く続く場合があるという点である。


https://ja.wikipedia.org/wiki/場面緘黙症

DSM-5

A. 他の状況では話すことができるにもかかわらず,特定の話すことが期待される社会的状況(例、学校)では、一貫して話すことができない。
B. この障害が,学業上,職業上の成績または対人的コミュニケーションを妨害している。
C. この障害の持続期間は少なくとも1カ月(学校での最初の1カ月に限定されない)。
D. 話すことができないことは,その社会状況で要求される話し言葉の楽しさや知識がないことによるものではない。
E. この障害はコミュニケーション障害(例、childhood-onset fluency disorder)ではうまく説明されず、

自閉症スペクトラム障害、統合失調症、または他の精神病性障害の経過中にのみ起こるものではない。
ICD-10

選択性緘黙症とは、話す際に著しい、感情的に断固とした選択性があるのが特徴であり、
子どもがある若干の状況で言語能力を示すが、別の(定義可能な)状況では話すことができないものである。
この障害は、通常、社交不安障害、引きこもり、過敏性または治療に対する抵抗を含む、際立った個性機能と関係している。

ただし以下は除外する:
・広汎性発達障害
・統合失調症
・言葉と言語の特異性発達障害
・幼児期の分離不安の一部としての一時的な緘黙


【【場面緘黙症】本当は話したいのに、なぜか声が出ない時がある。。】の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
man_idea

1: 2015/11/07(土) 23:48:22.498 ID:+MopZG2c0.net
聞き上手なんて言い換えれば相づちマシーンだぞ

2: 2015/11/07(土) 23:48:48.596 ID:9seu2QwME.net
アッソッスネ

5: 2015/11/07(土) 23:50:56.891 ID:+MopZG2c0.net
>>2
アッソッスネもタイミングさえよけりゃうまく会話が進む

【【コツ】コミュ障はどうして聞き上手をがんばろうとしないの?】の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
pose_nigawarai_man

1: 2015/08/21(金) 17:56:19.44 0.net
極度のあがり症なんです

2: 2015/08/21(金) 17:57:15.97 0.net
今日日精神的なものはなんでも薬で抑えられる

3: 2015/08/21(金) 17:57:35.25 0.net
あがる理由を考えて
それを解決すれば100%治るよ

【あがり症って治るの?治った人いる?】の続きを読む

このページのトップヘ