job_nouka

1: 2012/10/04(木) 10:15:52.17 ID:vyjArGs8
水溶性、不溶性の食物繊維の割合を1:2にして便秘を改善しましょう
食物繊維は、食品中の成分のうち、人の消化酵素で消化されにくい成分のことをいいます。

食物繊維には「水溶性食物繊維」と「不溶性食物繊維」の2種類があります。それぞれ効能が違うので、バランスよく摂れるようにしましょう。不溶性:水溶性=2:1が理想とされています。

【 水溶性食物繊維 】
ヌルヌルとした粘性と、保水性が高いのが特徴です。糖分の吸収速度をゆるやかにするので、食後の血糖値の急激な上昇を抑えてくれます。さらに、脂肪の吸収を抑えたり血中コレステロール値を減少させる働きもあります。
<代表的な食品> 
こんにゃく・海藻類( 寒天 、昆布、ひじき、わかめ、もずく等)・果物類

【 不溶性食物繊維 】
水に溶けにくい繊維質で、水分を保持し、便のかさを増やして排便を促す作用のほか、発ガン性物質などの腸内の有害物質を体外へと排出させる働きを持つとも言われています。

<代表的な食品> 
穀類(そば、ライ麦等) ・豆類( 大豆、小豆、えんどう豆等) ・野菜類(ごぼう、切干大根、ブロッコリー、たけのこ、とうもろこし等)・イモ類( さつまいも、里芋、山芋等) ・きのこ類(えのき茸、きくらげ、しいたけ等)

このように食物繊維の含まれ方は食材によっても違いますので、野菜・海藻・きのこ類・精製していない穀物をなるべく多く食べるように心がけてください。

http://www.asken.jp/info/104


【【つらい 便秘 改善】水溶性、不溶性の食物繊維の割合1:2ダイエット】の続きを読む