体ちゃんねる

健康、美容、ダイエット、筋トレや、スポーツの2ちゃんねる(2ch)まとめブログ。肌のトラブル、美肌が人気です。

健康

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
nesugosu_man

1: 2015/12/04(金) 22:53:07.98 ID:CAP_USER*.net
Business Journal 12月4日 18時1分配信

 11月18日、アメリカの学術誌「Journal of Clinical Endocrinology & Metabolism」オンライン版に、「『習慣的な睡眠』を変化させると、心血管疾患や糖尿病などの長期的な健康問題を喚起する恐れがある」という研究結果が発表された。

 同研究では、米ピッツバーグ大学の研究グループが447人の健康な中年層を対象に7日間、健康状態と睡眠習慣や食生活を調査した。
その結果、いわゆる平日の睡眠スケジュールを休日も持続している被験者は1人もいなかったという。
被験者の約85%が休日は通常より遅くまで寝ており、平均44分間長く寝ていたようだ。

 そして、同研究によると、平日と休日の睡眠スケジュールの変化が大きければ大きいほど、代謝系の健康問題への影響が大きくなるという。
睡眠スケジュールの違いが、血中脂質の増加やBMI(肥満度)の上昇、HDLコレステロール(善玉コレステロール)の減少などと一致しており、この相関関係は、運動やカロリー摂取量、飲酒など、ほかの健康要因を調整した後も変わらなかったという。

 平日の睡眠不足を補うために、週末は長く眠る――。このような毎週の睡眠スケジュールの変化は、体内時計を狂わせることにつながり、健康問題を引き起こす恐れがある
、と同研究グループは推測している。

 睡眠時間の変化が健康に及ぼす悪影響について、新潟大学名誉教授の岡田正彦氏は以下のように語っている。

「昔から、健康の維持には『恒常性』が大切だといわれてきました。人間は、体内環境を一定に維持して初めて、健康が保てるようにできているということです。
そして、そのためには、環境や習慣、日々の生活リズムが一定でなければなりません。

 最近、この恒常性の大切さを示す研究が多く行われています。例えば、アメリカで行われた調査によれば、『寒冷地』に生まれ育った人が『暑い地域』に移住する、あるいはその逆の場合、健康寿命(介護などの必要がなく、健康的に日常生活を送れる状態)が少し短くなってしまうそうです。

 また、ドイツの調査では、夏と冬で時計の針を遅らせたり進めたりする、いわゆる『夏時間(daylight saving time)』を実施している地域で、心筋梗塞の発生率が少し高くなってい
ることもわかりました。また、睡眠障害も起こりやすくなるようです」

続きます

http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20151204-00010005-bjournal-soci

【【研究】「休日に寝だめ」は危険?寝不足のほうが健康的って本当?】の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
syokuji_kyosyokusyou

57: 2015/10/07(水) 00:27:25.38 ID:pAlmGg0O.net
【年齢】41歳【性別】
【身長】159.6㎝【体重】65.7kg
【体脂肪率】 35.7%
【職業・仕事内容】会社員・営業
【食事内容・摂取カロリー】
例 今日
朝 低糖質パン、カフェオレ
昼 無脂肪ヨーグルト、チーズ、野菜スープ
夕 サラダ、生もずく、温泉卵、
カリフラワーとウインナーのトマト煮込み
間:カフェオレ2杯(人工甘味料を1杯につき1/2ずつ)
摂取カロリーは一日平均で1000~1100kcal
【ダイエット開始時・内容】 2015.6/81.6Kg
【ダイエットはいつから始めた?】2015.6
【疑問点】

なるべく低糖質の食事、毎日の有酸素運動(水泳、ジムが休みの日は7~8kgのウォーキング)で4ヶ月ほどで約16kg落としました。
停滞期はお盆あたりに10日間あった程度で、それ以外には現在までありません。
基礎代謝が約1300kcalですが、あと15kgは今のようなハイペースではなくても落としたく、このままの食事内容、運動内容で良いのか心配です。
基礎代謝量以下のカロリーの食事カロリーに生ずる影響が知りたいです。
もう少し食べた方が良いでしょうか。
筋トレもそろそろ始めるべきでしょうか。
体調は4ヶ月前に比べ非常に良いです。
【【ダイエット】長期間の低カロリーの食事は健康上どんな問題がでる?】の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 2016/01/16(土) 23:25:21.97 ID:A0ij5aAw0.net BE:837857943-PLT(12931) ポイント特典
睡眠時、人それぞれにルーチン化した姿勢があるはずです。うつ伏せが好きな人もいれば、仰向け派、そして横向きで寝る人も。では、体にとって最もメリットが多いとされる姿勢…それは、どうやら左向きのよう。
http://tabi-labo.com/234357/left-sleep/

体が一番よろこぶ寝方は左向きだった!
aca8a607f5111c7a4e5d17032e87d0bd28538116

01.胸焼け消化不良を引き起こさない
bc53205133fb80e450d5df45dce8bb94c521b98b

02.「いびき」常習者も左向きで改善!?
7fc1f3392fc13bb2a526bfe0e01c80b77b605f9e

03.消化吸収を助ける
396533e1ed580e61b0869a7a94224002fee5953b

04.心臓に負担がかからない
36fd99cce7ca9e9797e687c2b6e4e25ee4a2cda4

つづく

【【睡眠 効果】左向きに寝ると健康になれる理由】の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 2015/12/21(月) 16:09:35.00 0.net
1位 トマト
・トマトは毎日朝に酢とオリーブオイルでたべる。(30代、呼吸器内科、女性)
・毎日トマトジュースを朝飲みます。(50代、麻酔科、男性)
・できるだけ生で食べる。(50代、一般内科、女性)

2位 ヨーグルト

・ヨーグルトは腸内細菌の環境を整え、アレルギ―、免疫機能の改善をする。(40代、一般内科、男性)
・カルシウムのために、牛乳、ヨーグルト、チーズを毎朝とっています。アメリカでは3 a dayと表現しているようです。(40代、一般内科、女性)

3位 納豆
・納豆などの大豆製品がホルモン系の悪性腫瘍を抑制する効果あり。(30代、一般内科、男性)
・血をサラサラにするものとして納豆、オクラの摂取を心がけている。(40代、呼吸器内科、男性)

4位 ブロッコリー

・野菜についてはブロッコリーを含む、アブラナ科の野菜を選ぶことが多い。オリーブオイル併用での無水調理が定番。(50代、健診・予防医学、男性)
・ブロッコリーはタンパク質がかなり多いのでおすすめ。(40代、麻酔科、男性)

5位 りんご

・朝にりんごと温かいもの。(30代、神経内科、女性)
・毎朝、りんごとヨーグルトを食べてます。(50代、一般外科、男性

table1

【医者が健康のために毎日食べてるものランキング】の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
isogashii_man

1: 2015/09/12(土) 09:35:19.25 ID:W3pXLVKo0.net BE:284465795-PLT(12000) ポイント特典
いわゆる「お役所仕事」を始めとした会社の勤務時間は
午前9時から午後5時が一般的です。
しかしこの時間帯に仕事をするのは極めて健康に良くないのです。
オクスフォード大学のポールケリー博士は午前10時前の労働は
「苦痛」であり、誰でも体調に著しく支障をきたすと言っています。
これは「体内時計」が原因で、我々の体は55歳くらいになるまでは、
午前9時より前に目覚めて集中した状態でいることは困難なのです。

http://www.health-emperor.com/archives/42587664.html

【【就労時間】9時5時の仕事は健康に良くないことが判明】の続きを読む

このページのトップヘ